2009年11月28日
続:おやこ元気アップ!事業
【親子でいっしょに運動するプログラム】 で
楽しく遊んだあとは…
保護者向けのプログラム と 子ども向けプログラム に 分かれます
【保護者向けプログラム1】 =保護者向けセミナー=
講師は 高松大学 准教授 田中美季先生(運動生理学・トレーニング学)

子どもの発育段階で、幼児期に体験させなければいけない
運動能力が及ぼす影響力を講義していただきました。
先生の気さくなお人柄にお母さん方は
リラックスして聴講できたようです。
朝食を摂る事の大切さ、規則正しい生活、
子どもに体力をつけさせることの重要性を
プロジェクターを使って、わかりやすく講義してくださいました。
子どもたちは 何してるのかな?
みんな揃って どこに行くのでしょう?
何か 目印に沿って 歩いていますね
「おっとっと~」 綱渡り でなくて 紐渡り ?

♪ ロ~プは続く~よ ど~こまでも~ ♪

遊戯室でも 次のプログラムが始まったようです
【保護者向けプログラム2】 =子育てしゃべり場=
講師は (財)日本レクリエーション協会 公認社会体育指導者
本事業の元気アップコーディネーター 川田礼子先生 です

子どもの体力低下の現状をまとめたパネルを用い、
また、「親子でタッチ!」のテキストを参考にしてヒントを出し、
日頃 保護者の方が持っている
子どもの体力についての不安や問題点を
気軽に話し合えるきっかけを作ります。
グループに分かれて、 それぞれの意見を
出し合い、子育ての先輩からのアドバイスももらいます。
和やかに保護者向けプログラムが進んでいきます。

またまた
子どもたちは 何をしているのかな?
ねえねえ~ 何作ってるの~?
♪ でっきるっかな? でっきるっかな? はひふへほほ~ん ♪

小さく曲がった線にそって切ります
上手にハサミを使っていますね
人差し指で ピ~ン! と 撥ねるのが ちょっと 難しいかな?

手のひらに置いて 口で ふぅ~! って吹くと よく飛んだね
高松市牟礼町の 栗山幼稚園で開催された
「おやこ元気アップ!事業」
親子のふれあいと、 保護者同士のふれあいで
心と身体が
元気
UP!
皆様 お疲れ様でした
ありがとうございました
ところで
玄関に とても 不思議な
そして 神秘的な 花が置いていました
なんと! 20年前のに咲いた 月下美人です
いつまでも 美しさを保っていますぅ~~~

私も 焼酎漬けに してもらうと いつまでも 美しさを保て…
無理 ですよん あちゃ~
楽しく遊んだあとは…
保護者向けのプログラム と 子ども向けプログラム に 分かれます
【保護者向けプログラム1】 =保護者向けセミナー=
講師は 高松大学 准教授 田中美季先生(運動生理学・トレーニング学)
子どもの発育段階で、幼児期に体験させなければいけない
運動能力が及ぼす影響力を講義していただきました。
先生の気さくなお人柄にお母さん方は
リラックスして聴講できたようです。
朝食を摂る事の大切さ、規則正しい生活、
子どもに体力をつけさせることの重要性を
プロジェクターを使って、わかりやすく講義してくださいました。
子どもたちは 何してるのかな?
みんな揃って どこに行くのでしょう?
何か 目印に沿って 歩いていますね
「おっとっと~」 綱渡り でなくて 紐渡り ?
♪ ロ~プは続く~よ ど~こまでも~ ♪
遊戯室でも 次のプログラムが始まったようです
【保護者向けプログラム2】 =子育てしゃべり場=
講師は (財)日本レクリエーション協会 公認社会体育指導者
本事業の元気アップコーディネーター 川田礼子先生 です
子どもの体力低下の現状をまとめたパネルを用い、
また、「親子でタッチ!」のテキストを参考にしてヒントを出し、
日頃 保護者の方が持っている
子どもの体力についての不安や問題点を
気軽に話し合えるきっかけを作ります。
グループに分かれて、 それぞれの意見を
出し合い、子育ての先輩からのアドバイスももらいます。
和やかに保護者向けプログラムが進んでいきます。
またまた
子どもたちは 何をしているのかな?
ねえねえ~ 何作ってるの~?
♪ でっきるっかな? でっきるっかな? はひふへほほ~ん ♪
小さく曲がった線にそって切ります
上手にハサミを使っていますね
人差し指で ピ~ン! と 撥ねるのが ちょっと 難しいかな?
手のひらに置いて 口で ふぅ~! って吹くと よく飛んだね
高松市牟礼町の 栗山幼稚園で開催された
「おやこ元気アップ!事業」
親子のふれあいと、 保護者同士のふれあいで
心と身体が
元気


皆様 お疲れ様でした
ありがとうございました
ところで
玄関に とても 不思議な
そして 神秘的な 花が置いていました
なんと! 20年前のに咲いた 月下美人です
いつまでも 美しさを保っていますぅ~~~
私も 焼酎漬けに してもらうと いつまでも 美しさを保て…

無理 ですよん あちゃ~
