2010年08月14日
セミの鳴き声
おはようございます
今日も残暑厳しい一日のようです
朝から クマゼミとニイニイゼミが ガンガン 鳴いています
ところで
セミの鳴き声って どう聞こえますか?

ニイニイゼミ は
チ~~ から 始まって チィー チー チィ~~ 終わりが チ
音程が 高くなったり 低くなったり しませんか…? (ミ~ ラ~ ファ~ みたいな)
アブラゼミ は
このセミの鳴き声は ちょっと表現がしにくいのですが…
ヂッヂッから 始まって ジリジリジリジリ とか ヂュ~~~
終わりが ヂィ~
言葉で表すのが難しいですね (ジ と ヂ の使い方に こだわりが…?)
クマゼミ は
早朝に庭で鳴かれると うんざりしませんか…
ジー で 始まって シャンシャンシャンシャン と 体も大きい分 声もデカイ
終わりは ジヮジヮジヮジヮジィ~~
なんだかホッとする瞬間…
(でも すぐに ジー って 始まるんですよね…)
晩夏の頃 お盆の頃から 鳴き始めるのが
ツクツクボウシ
このセミの鳴き声は レベルが高いと思います
抑揚があり 展開もあるような…
始まりが ジュ~
オ~シ ツクツクオ~シツクツクオ~シ
これが何度か 繰り返され
ツクツクヒ~
ヨ~
これを3~4回繰り返し ヂィ~
で 終わります
(スタイルも良く 鳴き声も絶品 モテモテでしょうね)
ニイニイゼミの抜け殻は 土がついたままです
アブラゼミもクマゼミも 抜け殻は茶色で ツヤツヤ
ツクツクボウシは… 見たことがありません
最近の 子供さんは
生きたセミの蛹を 見たことがあるのかな…
ニイニイゼミは とても かわいらしく
クマゼミは 爪の力が強くて 触ると 痛かったわ~
暑い暑い夏に
小さな体から
想像もできないほどの
大声で鳴いている セミさん
おばさんは 夏バテ寸前で ございますぅ
そう 鳴き声は
ヘラヘナヘラヘナ ヘェ~~
今日も残暑厳しい一日のようです
朝から クマゼミとニイニイゼミが ガンガン 鳴いています
ところで
セミの鳴き声って どう聞こえますか?

ニイニイゼミ は
チ~~ から 始まって チィー チー チィ~~ 終わりが チ

音程が 高くなったり 低くなったり しませんか…? (ミ~ ラ~ ファ~ みたいな)
アブラゼミ は
このセミの鳴き声は ちょっと表現がしにくいのですが…
ヂッヂッから 始まって ジリジリジリジリ とか ヂュ~~~
終わりが ヂィ~

言葉で表すのが難しいですね (ジ と ヂ の使い方に こだわりが…?)
クマゼミ は
早朝に庭で鳴かれると うんざりしませんか…
ジー で 始まって シャンシャンシャンシャン と 体も大きい分 声もデカイ
終わりは ジヮジヮジヮジヮジィ~~

(でも すぐに ジー って 始まるんですよね…)
晩夏の頃 お盆の頃から 鳴き始めるのが
ツクツクボウシ
このセミの鳴き声は レベルが高いと思います
抑揚があり 展開もあるような…
始まりが ジュ~

これが何度か 繰り返され
ツクツクヒ~



(スタイルも良く 鳴き声も絶品 モテモテでしょうね)
ニイニイゼミの抜け殻は 土がついたままです
アブラゼミもクマゼミも 抜け殻は茶色で ツヤツヤ
ツクツクボウシは… 見たことがありません

最近の 子供さんは
生きたセミの蛹を 見たことがあるのかな…
ニイニイゼミは とても かわいらしく
クマゼミは 爪の力が強くて 触ると 痛かったわ~
暑い暑い夏に
小さな体から
想像もできないほどの
大声で鳴いている セミさん
おばさんは 夏バテ寸前で ございますぅ
そう 鳴き声は
ヘラヘナヘラヘナ ヘェ~~
Posted by レクちゃん at 08:45│Comments(0)
│心の休息