この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月15日

今年のオニバス

一気に涼しくなりました

長く続いた熱帯夜でしたが

昨夜はエアコンもつけず 窓を閉めて 休むことができました




ところで

昨年 同じ時期に オニバスの記事を載せました
       下 

  http://kagawakenreku.ashita-sanuki.jp/e170040.html

今日 その池に行ってみると







なんと

池の中ほどに  
あまり大きく成長していない オニバスが見られました
土手から遠く 携帯で撮るのは これが精いっぱいでした

シラサギが乗れる程の大きさのものも あるようですが
昨年より かなり小さく 花もみられませんでした





猛暑の影響なのか…
もともと オニバスは 環境に敏感な植物のようで
今年見られても 来年も…というわけにはいきません

この池から車で 5分ほど走ると
オニバスが生息する別の池があります
昨年は ヒシという植物が池前面に 成長しており
オニバスは見ることができませんでした

今年は この池と同じほどの大きさで
やはり 池の中ほどで成長しているだけでした

植物は 人間が感じることのできない
自然の影響を受けているのでしょうね…





 エアコンを~ つけて寝る癖~  習慣病~


    「それなり」 に あなたの体は 寒い 「はず」

             また 「それなり」 と 「はず」 を 使ってる…プッン

   


Posted by レクちゃん at 20:20Comments(0)心の休息

2010年08月14日

セミの鳴き声

おはようございます

今日も残暑厳しい一日のようです

朝から クマゼミとニイニイゼミが ガンガン 鳴いています


ところで

セミの鳴き声って どう聞こえますか?







ニイニイゼミ は 
   チ~~  から 始まって  チィー チー チィ~~  終わりが  チダウン

  音程が 高くなったり 低くなったり しませんか…?  (ミ~  ラ~  ファ~ みたいな)


アブラゼミ は
 このセミの鳴き声は ちょっと表現がしにくいのですが…
   ヂッヂッから 始まって  ジリジリジリジリ とか ヂュ~~~  
   終わりが  ヂィ~ダウン

   言葉で表すのが難しいですね  (ジ と ヂ の使い方に こだわりが…?)  


クマゼミ は
 早朝に庭で鳴かれると うんざりしませんか…
   ジー で 始まって  シャンシャンシャンシャン と 体も大きい分 声もデカイ
   終わりは ジヮジヮジヮジヮジィ~~  ダウン   なんだかホッとする瞬間…

          (でも すぐに ジー って 始まるんですよね…) 



晩夏の頃  お盆の頃から 鳴き始めるのが


ツクツクボウシ
 このセミの鳴き声は レベルが高いと思います
 抑揚があり 展開もあるような…

   始まりが ジュ~アップ  オ~シ ツクツクオ~シツクツクオ~シ 
   これが何度か 繰り返され
   ツクツクヒ~アップヨ~ダウン これを3~4回繰り返し ヂィ~ダウン  で 終わります

    (スタイルも良く 鳴き声も絶品 モテモテでしょうね) 




ニイニイゼミの抜け殻は 土がついたままです
アブラゼミもクマゼミも 抜け殻は茶色で ツヤツヤ
ツクツクボウシは…    見たことがありませんプッン

最近の 子供さんは
生きたセミの蛹を 見たことがあるのかな…
ニイニイゼミは とても かわいらしく
クマゼミは 爪の力が強くて 触ると 痛かったわ~


暑い暑い夏に 
小さな体から 
想像もできないほどの
大声で鳴いている セミさん


おばさんは  夏バテ寸前で ございますぅ

   そう  鳴き声は


  ヘラヘナヘラヘナ ヘェ~~

  



    


Posted by レクちゃん at 08:45Comments(0)心の休息

2010年02月22日

しょうがと桜

~しょうがの保存~ 


久しぶりの投稿が  これ?   ですか…     みたいな~








友達から 教えてもらった 
しょうがをいつでも 新鮮に食べられる方法 です

  しょうがをすりおろして 冷凍にする

超簡単ですが とても 便利です
冷凍保存用の ビニール袋に 平らに入れておくだけです
必要な量だけ割って 使います

           どうぞ お試しくださいませ 



今週は 3月~4月並の気温が続くそうですね

そういえば 職場の近くに 河津桜(カワヅザクラ)の木が 2本あります
河津桜は大島桜と寒緋桜(カンヒサクラ)の自然交配種だそうで
ソメイヨシノより桃色が濃いのが特徴です
静岡県の河津町に原木があることから 河津町の木に指定されています

蕾が膨らんできたのか その木だけ 薄桃色に染まってきました
開花も間近でしょう



    あれ?



昨年の 2月25日には もう こんなに 咲いていたんですね~





ということは 昨年に比べ
2月に入って 寒い日が多かった   のでしょうか… 

何はともあれ

春が待ち遠しい この頃です ニコニコ
  


Posted by レクちゃん at 21:46Comments(0)心の休息

2010年01月04日

春の七草

スーパーで 春の七草セットを買ってきました





  1    すずしろ    (大根)

  2    はこべ     (はこべら)

  3    せり      (セリ)

  4    ごぎょう    (ハハコグサ) 

  5    すずな     (カブ)

  6    ……?

  7    ……?


 実は
 
  6 と 7 の どちらが  ナズナ なのか ホトケノザ が  

  区別がつかないんですガーン






  七草の ホトケノザ とは   コオニタビラコ というキク科の植物

  ナズナは田んぼの土手などで よく見かけますが
  コオニタビラコは 見たことがありません

というか

  3~5月頃に 黄色い花を咲かせるらしいのですが
  その頃には 七草のことは忘れてしまっていますし…プッン

毎年 七草セットを買うのですが
いつも ホトケノザが とても 小さく
ナズナは葉の形状で すぐに 区別がついていました


たぶん  6がナズナ で  7がホトケノザ だと思うのですが


         どうでしょうか…?


1月7日の朝 七草がゆを食べると 一年間病気せず
健康で過せる と 言われていますが

我が家では 毎年 7日の夜 食べています
それも 夜食に…

               ど~   思いますぅ~? 
  
   
    


Posted by レクちゃん at 21:31Comments(0)心の休息

2010年01月01日

ブロキャラご挨拶

        初春のお慶びを申し上げます





昨年は NPO法人香川県レクリエーション協会のブログに

たくさんの皆様が ご訪問くださり 心より御礼申し上げます

本年も    

     ニコニコ人と人を笑顔でつなぐ メッセンジャーニコニコ

として

当ブログのキャラクターと共に
和みと笑いを お伝えしていきたいと 思っております 

         あ・為になる情報も…  たくさん…



めちゃくちゃ 寒いですね
年の初めに こんなに荒れるなんて…
悪い景気を 吹き飛ばしてくれているのでしょうね 太陽
   


今後とも
「みんなでレクリエーション」 を 
 
             ご愛顧くださいますよう よろしくお願い申し上げます  


Posted by レクちゃん at 00:29Comments(0)心の休息

2009年12月27日

紅葉…今頃?

20日以降 ブログの更新をしていなかったので
ランキングが急降下ガーン

♪人生 いろいろ~    年賀状~ いろいろ~♪

ということで 

記事の投稿ができませんでした…

年賀状も出来たし、 大掃除は ……まだ 日にちがあるし…



「今年の汚れ 今年の内に」   某メーカーの宣伝でもありましたし

「今年の記事は 今年の内に」   ということで


眠っていた 記事を    年内一挙公開!  いたします





   【紅葉  今頃?】





紅葉の時期も すっかり 終わったと思っていたら
遅咲き(?)の 紅葉が 色づいていました
昨年は 10月下旬 寒波が押し寄せ
近くの山でも とてもきれいな 紅葉を見ることができました
昼と夜の寒暖の差が多いほど 
紅葉は美しいとか…
今年は 暖かい日が多かったせいか
あまり 見られませんでした…





次回の記事は

レク奴からの お知らせです




    皆さん 大掃除 してますか?
    うちは いつも きれいなベベ 着てますよって
    でけしまへんのどす
    頭も 大きすぎて 邪魔になるし
    ぽっくりも 歩きにく~てなぁ~
    かんにんどすえ~~

    2月に開催される
    ためになる セミナーの
    ご案内どす
    待っとって おくれやすぅ~
                     






  


Posted by レクちゃん at 10:49Comments(0)心の休息

2009年11月29日

ツタの壁画

美しく紅葉したツタの芸術です


            カシャ!







辺りの静けさを破るような

思いのほか 大きなシャッター音に驚き 

そそくさと その場を去りました




          怪しい人   に なってしまった…ガーン  
  


Posted by レクちゃん at 19:04Comments(0)心の休息

2009年11月09日

文化祭のシーズン

NPO法人 香川県レクリエーション協会 を
多くの方に 知っていただくために

こんな物を 作りました
簡易身分証明書   …? 
      




これを 首からぶら下げて    さてと…


多度津町 白方地区文化祭へ   GO~!


白方公民館の玄関には 
立派な大輪の 3本仕立ての菊が展示されていました





こちらは 珍しい 一文字(御紋章菊とも呼ばれます)が ありました
濃い桃色の一重の花びらの菊です





第2展示場の健康相談コーナーでは
3名の 食生活改善推進員の方が





        あれ? 

あ・失礼しました    
こちらが 白方地区食生活改善推進協議会の推進員の方です
皆さん はつらつとして 肌も ツヤツヤでした!



 

 「小松菜で作った蒸しパン どうぞ」 と いただいたケーキ 




              え~?!  これ 小松菜ですか?!オドロキ

一見 抹茶ケーキかと 思ったのですが
なんと 小松菜の蒸しパンです
小松菜には カルシウム、ビタミンKが豊富で骨粗しょう症予防効果があり、
抗酸化作用がある、ビタミンC、βーカロテン、テツを多く含むので美肌作りや、
冷え性予防にも効果があるそうです。
カードの裏側には詳しいレシピも書いてありました。
家に帰って主人と美味しく いただきましたハート
ありがとうございました 


ぶどう集荷場では

毎年 大好評の うどんとむすびのバザー   

      正に  行列のできるうどん屋さん  です






おや~  
広場で 白方保育所と白方幼稚園の園児のお遊戯(?)が
始まるようです    急いで行ってみましょうダッシュ


         それは それは  もう   可愛い  かわゆい~



























好天に恵まれ 多くの方が 訪れていました
地域の文化を大切にし、人と人との暖かいつながりを 
感じさせていだきました


  ありがとうございました 


 









 




  


Posted by レクちゃん at 00:34Comments(0)心の休息

2009年10月31日

てるてる坊主の災難

こんばんは

今日の最高気温 23度…
車で走っていると 夏日かと 思うほどの陽気でした

明日  サンポート高松で 
第20回 県民スポーツ・レクリエーション祭 が 開催されます

天気予報は   曇り → 雨   とか…

  明日 晴れますように…と 

心を込めて 作ったのですが

ちょっと 目を離した隙に…






ワンコに   噛まれました






   「アシタハ ハレルカラ テルテルボウズハ イラナイヨ」

って ことでしょうか? ニコニコ


   
 





  


Posted by レクちゃん at 21:38Comments(0)心の休息

2009年09月14日

オニバスの花

先日 某新聞に  オニバスの記事が 大きく載っていました




私が始めて オニバスを見たのは 3年前
不思議な 植物です

「それはそれは  綺麗で…」  

  とは言えず…

大きすぎる葉は波打っていて 表面には 硬いトゲがあります





葉を突き破って咲く トゲに囲まれた花は
サボテンの花のような形で 色も 牡丹色…
不気味で ちょっと 怖い…





これは 今年の6月13日に 撮ったものです
7~8センチの オニバス
可愛い形でしょう?





それが 2~3ヶ月後には
こんなに丸く  おお~~~きく なるんです






オニバスは スイレン科の一年草  
今年 見ることが出来たからと言って
翌年 必ず見られるとは 限りません

近くにも オニバスが生息する池がありますが
昨年は ほとんど見られませんでした
「ヒシ」という 水草が池いっぱいに 成長していました
一昨年は 小さいながらも たくさん見ることができたのです…

この池は それ程広くありませんが
葉が大きく 直径80~1メートル程のものがあります
絶滅危惧種として 保存会の方が 大切にお世話をされています

来年は どうでしょうか…

オニバスが成長できる 環境が整えば
見ることができるでしょうね

  


Posted by レクちゃん at 00:37Comments(1)心の休息

2009年09月13日

彼岸花の咲く頃

おはようございます

昨日は   雨

今日は   晴れ

温度差に体が ついていけません…


彼岸花が 咲いてきました





野の花も 素朴ですが 可憐ですね










日中は 暑くても  朝晩は 寒くなりました



この時期   

人間の脳は迷う そうです

        「まだ 暑いはずだ…」

しかし  体は

        「寒いよ…」

油断すると   


 風邪をひきます

  


Posted by レクちゃん at 10:51Comments(0)心の休息

2009年09月05日

カラーピーマン?

おはようございます!

今日も元気だ ごはんが うまい!

             こんな 標語 あったような…   なかったような…

秋が少しずつ 近づいていますね
夜には 虫の声   
日も短くなってきました
野菜にも 変化が見えてきました

今年 挑戦した 鉢植え野菜の  ピーマン
からに 変化しています






こちらは  変色中






真夏の間  お休みしていた 花が たくさん咲き


鈴なりになっています



 



ピーマンは そのままにしていると
全部 赤色に 変化するのでしょうか?

緑色のままのピーマンも ありますが


     君は          あなたは  に   


              って  決まっているのでしょうか…






  


Posted by レクちゃん at 08:57Comments(0)心の休息

2009年07月18日

ピーマンの佃煮

夏野菜 ピーマンが たくさん採れました

ネットで 「ピーマンの佃煮」を 検索すると

たくさんレシピが出てきました

甘辛く  コツコツと 煮込んで…







味は?  



  主人: 「う~ん      こんなもんかな…?」

  


Posted by レクちゃん at 22:56Comments(0)心の休息

2009年07月06日

グラウンドゴルフ大会

今日は 変な天気でしたね

晴れ のち 雨 のち 曇り のち 晴れ のち 曇り  みたいな~~   


多度津山サッカー場で
グラウンドゴルフ大会があるとの 情報をキャッチしましたので
早速  ダッシュ て まいりました







  社団法人 日本グラウンドゴルフ協会 普及指導員 香川県グラウンドゴルフ協会
         第10回 香川県グラウンドゴルフ 研修交歓大会


帽子を忘れ、   パーカーのフードを 頭からすっぽりかぶり
カメラを忘れ、   携帯を首からぶら下げて

キョロキョロと あたりを見回しながら
パシャパシャと 写真を撮っている…  
    変なオバサンが お邪魔を致しましたプッン 


広いグランドは一枚に収まりません

  



こちらが 北側です

















 






こちらが 南側です











参加人数は 250名ほどで  50代~80代の方が
はつらつと ゲームを楽しんでおられました

15メートル、 25メートル、 30メートル、 50メートル  それぞれ  2ホールずつの
  計 8ホールが1ゲーム   1チーム  5~8名(多い時で 12名)
これを 一日 2~3ゲームされるそうです 

50メートルのホールは かなり遠いですね
はじめのショットが済むと 走って ホールに向っている方も いました    驚きです! 


さあ  大きなグループの 試合が 始まるようです
 


 

カッキ~ン      コ~ン      ちり~~ん 

      あちらこちらで  爽快な ショットの音が聞こえてきます
      








                「入ってくれよ~」




                「やった~!  よかった!」




                「さあ  次に行くぞ」




                「ここは 地面が 凸凹で難しいな」








 ホールのセンターの部分に当ると  ちり~~ん と  鳴ります
 これが 鳴ると   『入るよ』  という合図に聞こえて 心地よいですね 


                本部の様子を 激写! 
  




               こちらは 賞品交換所です
               【ホールインワン賞】  羨ましいですね~メロメロ






選手の方も 本部の方も 
皆さん はつらつとして きびきびとした 動き…
手際よく 協力し合って 大会を運営されていました

この 活気は どこから 来るのでしょう…



 生涯スポーツは介護予防運動!

      すてきな キャッチフレーズですね!

      
                      ご協力 ありがとうございました





 










   


Posted by レクちゃん at 00:29Comments(0)心の休息

2009年07月02日

見たよ~!

7月1日  18時45分 より
NHK総合テレビの 「ゆうどき香川」で

さぬき市レクリエーション協会主催の
 【作って食べよう讃岐の味2009】 (5月31日実施)の様子を
ビデオに収録したものが 放映されました


      ワン吉:  うどん作り 楽しそうだったなぁ~うどん




      わん子:  私も見たわ! ビニール袋に水と塩とうどん粉をいれて
             振って混ぜ合わせるなんて  凄い アイディアよね~



        
      ワン太:  オレも見た!  うどんって足で踏むと こしが出るんだってね!
             足で踏むと 腰が出る…




     わん子:  ワン太くんったら  その「腰」じゃないわよ
     
     ワン吉:  お父さんもお母さんも 楽しそうだったし
            子どもの生き生きとした 顔が 良かったね

     ワン太:  僕たち 手が短いから 伸ばしたり 切ったり
            できないけど
            足で踏むのは できるかな…
    
     わん子:  そうね  お手伝いできるわ

                 どれが  ワン吉で   どの子が わん子で
                      ワン太は どれなんだ…
           


  

      『俺も  見たぜ』 
     『カメラマンの凄腕に 気がつかなかったかい?』
     『プロかと思ったよ。   場面を捉えるのが上手いし
      とにかく 映像が鮮明でブレが無い!』
     『俺も 撮ってほしかったなぁ~』



    
わぁ~  おっちゃんも  見たの~!

やっほ~   うれしいな~  

だ~い好き!

 





        お・ おっちゃん…って     おれ  ルパンなんだけど…

  
        


Posted by レクちゃん at 22:41Comments(0)心の休息

2009年06月21日

蝋梅(ろうばい)の実

三木町総合運動公園の
B&G体育館の玄関に 2本の 蝋梅の木があります






6月6日  
かがわレクリエーションフェスティバル2009の準備のため
玄関でスタッフと待ち合わせをしていました

ふと 見上げた木に たくさんの 実が生っていました





  ♪この~実  何の実  気になる実♪

      食べられるのかな…

  私  : 「この実 食べられるんですか?」   
  Kさん: 「食べてみる?(^^)」

Kさんの 怪しい微笑みに 

  私  : 「やめときます…」


蝋梅の花は 知っていたのですが
この時期の 蝋梅の木は見たことがありませんでした
    なので
これが  だということも  
    そして
こんなに 美味しそうな  だったなんて…


           あ!   カッチカチの実   発見!



  


         お!  これは   種…ですね?





周りを探してみると  あちこちに 種が落ちていました
   しかし~
この 種から 発芽しにくいそうです  
環境が合わなければ 育たないようです



玄関右側には

                 見事な    【鉢植えハイビスカス】




          とっても いいアイディアですね!  【竹鉢植えのケイトなど】




     お世話をされている方の愛情を感じましたハート



野球場でも  素晴らしいものを 発見しました!

             野球場入り口付近の  壁画です





   アップで

               躍動感溢れる動きが よく表れていますね!




   こちらは  家族とわんこ

            微笑ましい 場面です      和みますね~




  硬い石を 柔らかいタッチに 彫り上げる 匠の技ですね~!!


  
三木町の皆様
その節は 大変お世話になり ありがとうございました



                      太古の森の 恐竜たちは  元気でしょうか…パー



  
       

  


Posted by レクちゃん at 10:44Comments(0)心の休息

2009年06月19日

キュウリ [の] ひとり言

               「いただきまぁ~す」




     
         どうして こんな形に なったのか   

         可愛いのか 気持悪いのか 微妙や   ~ 

         このまま ガブッと 食べるつもりか   



                      ん?    あ~ぁ    






           中は 空洞で  食べれんし




                          はて   どうしたもんか   
      


Posted by レクちゃん at 22:49Comments(0)心の休息

2009年05月17日

めだかの婚姻色

睡蓮鉢で飼っている 
野生メダカの オスが  
今年も 婚姻色に なっています



1匹 水槽に移して 写真を撮りました


                尾びれが 黄色がかり   腹びれが 黒い






ちょっと ピンボケですが

                       イケメンめだか…





皆さんのお家の めだかは どうでしょうか?  


Posted by レクちゃん at 18:10Comments(2)心の休息

2009年03月14日

桃色ひと息

今日は 大荒れの天気ですね雨


近所の庭に とても綺麗な 桃の花が咲いていました

わんこの散歩の通り道

       「もうすぐ 咲くよ~」      と ささやかれていました

でも

風の日~   雨の日~    ありで  なかなか 撮れませんでした

それに  よそ様のお庭のお花ですから  ちょっと 遠慮も ありまして…



し~か~し~    やっとこさ  シャッターチャンスが 訪れました  ヽ(^。^)ノ


                       パシャッ!!





                      アップで   パシャ!






この桃は 八重咲きで 花びらの直径が6cmほども あります

綺麗な桃に癒されて    

小唄など…      どうかいな~♪


桃~は~ 咲いたが~♪     桜~は~まだかいな ♪






  


Posted by レクちゃん at 08:55Comments(0)心の休息

2009年03月05日

これ な~~んだ!

去年 5月

庭の樫の木で   

おもろい顔の 虫を見つけました

なんとも ひょうきんな …  (*^_^*)    





         てんとう虫の サナギ です

  


Posted by レクちゃん at 22:56Comments(0)心の休息