2008年02月25日

チャレンジ・ザ・ゲーム

チャレンジ・ザ・ゲーム     いつでも  どこでも  誰でも



2月9日(土)  香川県青少年センター 体育館で 
「チャレンジ・ザ・ゲーム普及審判員養成講習会」 が 開催されました


チャレンジ・ザ・ゲーム


十河先生の講義をみなさん真剣なまなざしで 聞いています

「たくさんの人に 楽しんで運動していただくことが 大切なんです」
「みなさん もっと笑顔を見せてくださいね」


その言葉で 私たち参加者は 緊張がほぐれ、 にこやかな雰囲気になりましたニコニコ 


この日は

キャッチング・ザ・スティック   (日本記録  1652回)
10人が横一列に並び、位置を変えながらスティックを倒さずに何回キャッチ(受け渡し)できるかを競います。

ゴム・ダンス・’ステッぴょん’  (日本記録  262回)
リズムキーパーの2人が足首にゴムを取り付けて向かい合い、3人以上の跳び役が1人ずつ入っていき、ダンスのようなステッップを刻みながら競技時間の中で何人がクリアできるかを競います。

          「えーと、 1~、2、3,4,5、6~、7、… あれれ」
          「これ むずかしいわ~」  「あ~ ゴムにひっかかる~

チャレンジ・ザ・ゲーム

       何度が練習すると…   ほら 足が 3倍速に?
チャレンジ・ザ・ゲーム


ロープ・ジャンプ・X  (日本記録  9912ポイント)
10mのロープを使った大なわとびです。3人以上であればなん人でも楽しめます。’跳んだ回数×跳んだ人数’がチームのポイントとなるので、何人でも対抗戦ができます。

ネット・パス・ラリー  (日本記録  83回)
ネットを使いペアでボールを投げ合い、何回パス&キャッチができるかを競います。

ペア・リング・キャッチ  (日本記録  598回)
向かい合った2人が3つ以上のリングをまとめて投げ合い、トータルでキャッチできたリングの数を競います。


       === 日本記録は 2006年12月現在のものです ===


10:30~15:30まで 講義、実技、指導スキルについてのアドバイスを受け

      ジャジャ~ン!    普及審判員の認定をいただきました!!!
チャレンジ・ザ・ゲーム



みなさ~ん!  チャレンジ・ザ・ゲームで一緒に 遊びましょう!

チャレンジ・ザ・ゲーム



同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
続:おやこ元気アップ!事業in多度津
おやこ元気アップ!事業
続:おやこ元気アップ!事業
続:おやこ元気アップ!事業
親が楽しめば子どもも楽しい~♪
また逢えるといいね
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 続:おやこ元気アップ!事業in多度津 (2009-12-20 01:13)
 おやこ元気アップ!事業 (2009-12-11 23:53)
 続:おやこ元気アップ!事業 (2009-11-28 01:01)
 続:おやこ元気アップ!事業 (2009-11-23 00:55)
 親が楽しめば子どもも楽しい~♪ (2009-11-19 01:10)
 また逢えるといいね (2009-06-13 00:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャレンジ・ザ・ゲーム
    コメント(0)