2009年07月01日
レクリエーションインストラクターへの道…2のつづき
あああああ! 
すみません 寝過ごしました~ 汗
第19期レクリエーション・インストラクター 養成講座
=実技編=
その1 【ボールルームダンス】
Shall We Dance?

衣装が間に合いませんでしたので 皆さん 普段着のままなんですけど…
ボールルームダンスとは?
「社交ダンス」という名称で親しまれていますが、正式には
Ballroom(舞踏室の)Dance といいます。
講師は (財)日本ボールルームダンス連盟西部総局香川支局
事務局長 久保 佳津枝 先生 です
まず リズミカルな 「チャチャチャ」
宝塚のトップスターになった気持ちで ステップを踏みます (踏んでいるつもりです)
先生の腰と足の動きが とってもセクシーでした
ちょっと その気になって きましたよ

次は 「ワルツ」 です
いち にっさん に~にっさん
3拍子のリズムで 優雅な気分が 味わえます
「え~っと」 足の動きが気になって…

先生の指導にも 熱が入ってきました
あ・ 先生 ち・ちょっと お姿が…

久保先生は 日本ボールルームダンス連盟 1級正会員 なんです!
ドレスを着た 先生のダンスを 観たいですぅ~
一時間30分という 短い時間でしたが
私たちを 夢の舞踏会へ 連れて行ってくれました
ありがとうございました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん? どこかしら 東洋の♪が 聞こえてきました
=実技編= その2は 【武術太極拳】 です
講師は NPO法人香川県中国武術交流協会 理事
長拳B級指導員の 金森 庸二 先生 です
まず 準備運動をしっかり と します
『ゆっくりと 腹式呼吸をしてください』 (金森先生 とっても ハンサム
…)
『自分のペースで してくださいね』 (先生 体 凄く 柔らかいですね!
…)
水分補給を十分して
武術太極拳の 実技指導を受けます
ゆっくり 手を上げて… 下ろします…

手を後ろに それから 肘を曲げて 耳につけます…

実技の間 何度も水分補給をします
関節が伸びている 部分に 水分を行き渡らせる 為にも
水分補給は 大切だそうです
スローな動きなのに この疲れは なんでしょう…
脳トレ…? 確かに…
「う~ん 手と足と体が 思うように動かないわね」
「あ~しながら こ~するのよね」

『ティッシュを摘まんで 持ち上げます』
「なるほど とても わかりやすいです!」

先生は 2009年 香港で開催された
第7回 香港国際武術選手権大会の
槍、 翻子拳の部で見事 優勝されました。
1時間30分の 短い講習でしたが 太極拳の 気 をいただき
明日からも
れる 気 がしました
ありがとうございました
まだまだ レクリエーション・インストラクター取得には 遠い道のりですが
皆さんとともに 楽しく 受ける講義・講習は
資格取得以上に 大切なものを 勉強できると 思っています
次回は 7月26日 (日)
【レクリエーション支援論】 と 【コミュニケーション・ワーク】 です
つたない報告で 申し訳ありません
笑顔製造部 レクちゃん でした

すみません 寝過ごしました~ 汗

第19期レクリエーション・インストラクター 養成講座
=実技編=
その1 【ボールルームダンス】
Shall We Dance?
衣装が間に合いませんでしたので 皆さん 普段着のままなんですけど…

ボールルームダンスとは?
「社交ダンス」という名称で親しまれていますが、正式には
Ballroom(舞踏室の)Dance といいます。
講師は (財)日本ボールルームダンス連盟西部総局香川支局
事務局長 久保 佳津枝 先生 です
まず リズミカルな 「チャチャチャ」
宝塚のトップスターになった気持ちで ステップを踏みます (踏んでいるつもりです)
先生の腰と足の動きが とってもセクシーでした
ちょっと その気になって きましたよ
次は 「ワルツ」 です
いち にっさん に~にっさん
3拍子のリズムで 優雅な気分が 味わえます
「え~っと」 足の動きが気になって…
先生の指導にも 熱が入ってきました
あ・ 先生 ち・ちょっと お姿が…
久保先生は 日本ボールルームダンス連盟 1級正会員 なんです!
ドレスを着た 先生のダンスを 観たいですぅ~

一時間30分という 短い時間でしたが
私たちを 夢の舞踏会へ 連れて行ってくれました
ありがとうございました


ん? どこかしら 東洋の♪が 聞こえてきました
=実技編= その2は 【武術太極拳】 です
講師は NPO法人香川県中国武術交流協会 理事
長拳B級指導員の 金森 庸二 先生 です
まず 準備運動をしっかり と します
『ゆっくりと 腹式呼吸をしてください』 (金森先生 とっても ハンサム

『自分のペースで してくださいね』 (先生 体 凄く 柔らかいですね!

水分補給を十分して
武術太極拳の 実技指導を受けます
ゆっくり 手を上げて… 下ろします…
手を後ろに それから 肘を曲げて 耳につけます…
実技の間 何度も水分補給をします
関節が伸びている 部分に 水分を行き渡らせる 為にも
水分補給は 大切だそうです
スローな動きなのに この疲れは なんでしょう…
脳トレ…? 確かに…
「う~ん 手と足と体が 思うように動かないわね」
「あ~しながら こ~するのよね」
『ティッシュを摘まんで 持ち上げます』
「なるほど とても わかりやすいです!」
先生は 2009年 香港で開催された
第7回 香港国際武術選手権大会の
槍、 翻子拳の部で見事 優勝されました。
1時間30分の 短い講習でしたが 太極拳の 気 をいただき
明日からも

ありがとうございました
まだまだ レクリエーション・インストラクター取得には 遠い道のりですが
皆さんとともに 楽しく 受ける講義・講習は
資格取得以上に 大切なものを 勉強できると 思っています
次回は 7月26日 (日)
【レクリエーション支援論】 と 【コミュニケーション・ワーク】 です
つたない報告で 申し訳ありません
笑顔製造部 レクちゃん でした
Posted by レクちゃん at 22:02│Comments(0)
│お勉強会