2009年09月08日

続:レクリエーション・インストラクターへの道

8月23日に 開催された
第19期 レクリエーション・インストラクター養成講座

続編です

何処まで 報告していましたか…?


そうそう  「台風どかん!」 の 箱を壊してしまったところまで でしたねガーン

           お母さん  あの箱 どうしたでしょうね…
           そう  力が入りすぎて 壊してしまった あの箱ですよ… 

       ♪Mama~ do you remember~  the old straw hat~ you gave to me~♪  
                                        脱線しすぎ…汗


同時進行で 体験したゲームは 「ゲーゴールゲーム」 です
ゲートボールの用具を使って
点数の上で ボールが止まれば 得点になります

                      ナイスショット! 
続:レクリエーション・インストラクターへの道



簡単なゲームですので どなたでも 楽しめます
シートが置ける広さがあれば 
和室でもできそうですね

                    5本指の可愛い 靴下です  パシャ!
続:レクリエーション・インストラクターへの道




午後からは  宮武麗子先生の 歌遊び です

続:レクリエーション・インストラクターへの道


日頃 人前で歌うことはありませんが
手遊びを交えると 何故か 歌えるものなんですね
そのうち 体を揺らして 大きな声も出てきました

         「あんたがたどこさ」 歌に合わせて お隣さんの膝を ポン!
続:レクリエーション・インストラクターへの道



         今度は 背中を ポン! (これは結構 ハードでした)
続:レクリエーション・インストラクターへの道



賑やかに 声と体を使った後は
静かに  「はらぺこあおむし」 の お話を聴きましょう
最近は 絵本にCDが付いているんですね!
絵本を読み聞かせたことは 覚えていますが
聞かせてもらったことは     もう 忘れてしまいました…  

         皆さん 子どもに帰ったように 耳を澄ませています
続:レクリエーション・インストラクターへの道



次は パネルシアターで   「カレーを作ろう!」
続:レクリエーション・インストラクターへの道



歌に合わせて 野菜を鍋に入れていくと…

これには仕掛けが あって
鍋の中に入れた野菜を グツグツ煮ると
なんと!  カレーになったのです!   
とっても  上手に出来ていて 驚かされました 


宮武先生は 
私達が発する一言を 聞き逃すことなく
絶妙なジョークを交えて 答えてくれました
それが さりげなく 適切に 面白おかしくて (変な 日本語ですが)
      ジャズシンガーの  綾戸智絵さんに 似てるような…
アイディアに飛んでいて  お話も上手で
笑いいっぱい  頷きいっぱいの  実技指導をしていただきました

  ありがとうございました



      反省: 報告は早めに仕上げましょう
           (記憶力低下に伴い、内容が乏しくなる)











      


同じカテゴリー(お勉強会)の記事画像
「講習会のお知らせどす」
レクリエーション・インストラクターへの道:正に最終回
レクリエーション・インストラクターへの道:最終回(前)
=続=イベント企画
レクリエーション・インストラクターへの道=イベント=
レクリエーション・インストラクターへの道
同じカテゴリー(お勉強会)の記事
 「講習会のお知らせどす」 (2010-03-06 17:54)
 レクリエーション・インストラクターへの道:正に最終回 (2010-03-04 01:30)
 レクリエーション・インストラクターへの道:最終回(前) (2010-03-03 00:21)
 =続=イベント企画 (2010-01-28 00:47)
 レクリエーション・インストラクターへの道=イベント= (2010-01-25 23:51)
 レクリエーション・インストラクターへの道 (2009-12-31 00:40)

Posted by レクちゃん at 23:42│Comments(0)お勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続:レクリエーション・インストラクターへの道
    コメント(0)